お役立ち情報

個人のお墓? 家族のお墓?

コラム

世界中には数多くの宗教があり、さらに宗派が分かれます。
故人を失った悲しみはどの国でも同じですが、どのように弔うかには大きな違いがあります。

例えば世界で最も信者が多いとされるキリスト教は供養という概念がありません。
故人は神の元に帰っていくとされていますので供養という形とは少し違うのです。
ですが、故人のことを考えてお墓にいくというのは映画の中でもよく出てきますので似たような感覚はあるようです。

そう、ここまではそう大きな違いではありません。
一番大きな違いが出るのはお墓の考え方です。
一人一人のお墓という考え方が世界では主流で、家ごとのお墓を持つという日本では当たり前の形は世界ではかなり珍しいものとなっています。

同じ仏教国であっても大部分の国でお墓は個別なものとされています。
日本に見られる“一族のお墓”という考えが、日本人らしさにつながると私は考えています。

過去から現在、そして未来永劫続く時の流れの中で、
人は、家族の強い絆で結ばれています。そのひとつひとつの結び目である私たちは今を生きています。

“絆Stream(ストリーム)”

家族、一族の絆を大切にする日本人らしい考え方がお墓に表れています。
あなたが存在するのはあなたのお父さんとお母さんがいるから。
そしてそのお父さんお母さんはその上の世代がいるから。

あなたの後にはお子さん、お孫さん、さらに先の代まで続いていく絆。
この考え方で生まれたお墓が時代の流れと供に大きく変化しなければならない時期に来ています。
今を生きる人は自分たちの生活をしっかりと確立させなければなりません。

そのために引っ越しをすることも現代では当たり前の事。
その時にお墓問題でご遺族の方が悩むことがないようにしつつ、家族・一族のお墓を保ち続けるためにはお墓も引っ越しができるようになるべき。

私たち徳禅庵は、納骨堂転葬サービスをスタートしました。
現代にあわせ、さらに未来の子孫達にも合わせることが可能な新時代のお墓の考え方。
私たちの納骨堂転葬サービスをぜひ一度ご覧になってみませんか?